
東洋医学の視点からの、治療へのアプローチ。
経穴(ツボ)に鍼を刺し気の流れを整えることで自然治癒力を高め、全身状態を改善する療法です。
また、経穴を刺激することでその周囲の筋肉や神経に働きかけるため、体を柔軟にしたり痛みを軽減します。
また、経穴を刺激することでその周囲の筋肉や神経に働きかけるため、体を柔軟にしたり痛みを軽減します。
骨関節疾患(股関節形成不全や膝蓋骨脱臼症など)における痛みの軽減 |
---|
神経疾患(椎間板ヘルニアなど)による麻痺の改善、また手術後のリハビリ |
スポーツドッグなど筋肉を酷使している子の怪我予防 |
下痢などの消化器症状の改善 |
初 回:カウンセリング含め1時間程度 2回目以降:30~40分程度 同じ個体でも別の症状の場合は新たにカウンセリングの時間がかかります。
|
---|
回数・期間:初めのうちは1~2週間に1回、2ヶ月程度の継続をお勧めします。 |
費 用:5,500円(カウンセリング料、カルテ作成料込み) 2回目以降:4,400円(別の症状でもカウンセリング料込みになります。) |
---|
・施術前後の飲食は控えてください。(出来れば2時間程度) ・代謝が良くなるため、施術直後は排泄が多くなることがあります。 ・動物の状態によって施術をお断りすることがあります。(重い内蔵疾患など) ・効果には個体差があります。 ・一般的に、活発な性格の子は効果が出やすく、おっとりした性格や臆病な子は 反応が遅いと言われています。(東洋医学の「五行説」分類より) |
---|